こんにちは!
ソフィアプロモーション食育担当の松林です。
032296_photo1
春です!
桜の開花宣言もちらほらと聞こえてきました。
昨日は春分の日でしたね!
春分の日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日。
そして、この日を境に、少しずつ昼の時間が長くなっていきます。
明るく暖かな愛おしい時間。
何か素敵なことをはじめてみたいですね。

先週、管理栄養士徳永がブログで書いた「二十四節気」について
今回のブログで詳しく書きたいと思います。   
0322onimg
1年は365日。カレンダーは1月からはじまって、12月でおしまい。
この、おなじみの現在の暦。これは太陽が地球の周りを一周する時間を一年ととらえた、「太陽暦」といいます。
この暦が採用される以前、もちろんまだ天気予報などもなかった頃、
農家の方々のように、季節と密接に結びついた作業をしなければならない人が季節の移り変わりを知るための手だてとして使われていたのが「二十四節気(にじゅうしせっき)」です。
二十四節気は、一年を春・夏・秋・冬の季節に分け、それぞれをさらに6分割した24の期間に名前をつけたものです。現在でも季節の節目を示す言葉として使われています。季節の移り変わる小さな変化を「立春」や「夏至」、「処暑」、「小雪」など、美しい言葉で表現しています。

そこで、ソフィアの管理栄養士・栄養士・食育インストラクターは、店頭から四季の感じられる「二十四節気」に合ったレシピ提案を大切にしています!

たとえば、春を二十四節気で分けると下記のようになります。

立春(りっしゅん)    
正月節気    2/4頃    春に入る日だがまだ寒さはきびしい。
八十八夜、二百十日などはこの日から数え始める。

雨水(うすい)
正月中気    2/20頃    気温が上昇して雪やあられが雨となって降るようになる
農耕の準備が始まる。

啓蟄(けいちつ)
2月節気    3/9頃    冬眠していた虫たちが目覚めはいだすようになる頃

春分(しゅんぶん)
2月中気    3/20頃    立春から立夏までの中間で、昼と夜の長さが等しい。   
彼岸の中日で太陽は真東から出て真西に沈む
 
清明(せいめい)    
3月節気    4/4頃    春のすがすがしい季節
草木の花が咲き始めお花見が盛んにおこなわれる頃

穀雨(こくう)    
3月中気    4/20頃    穀物の発芽をうながす春雨が降る頃

ソフィアのオススメする春分レシピ
0322nbun_nohi
冬至には南瓜(カボチャ)の煮物を食べると良いと言われていますが、春分では特に、これを食べると良い、というものは決まっていませんが、
「初物を食べる前に東を向いて笑うと寿命が75日延びる」と言われています。

そこで春分なら旬の初物を食卓に取れ入れて、気持ちから健康になれるレシピが嬉しいですよね!

ソフィアのオススメする食材は
この春分の頃に旬を迎える野菜!アスパラガス!

0322x513
太陽に向かって真っすぐにのびていくその姿と輝くような緑色は春の芽吹きそのものです。
春のエネルギーをもらって、私たちも伸びやかに日々を過ごせそうですね。
忙しい毎日にも旬を取り込む工夫として、アスパラガスをピクルスにして作り置きしてみてはいかがでしょう?
常備菜は「共働きで家事に時間をかけられない」「毎日買い物に行くのが大変」「お弁当のメニュー作りにいつも悩む」こんな皆さんに特におすすめしたいレシピです。旬の野菜は安くて美味しいので、上手に使いまわすと、時短で経済的、市販品のような添加物の心配もなくて、嬉しいことばかりですよ!

png
お酢にはクエン酸による疲労回復効果があるといわれていますし、お酢がちょっと苦手なお子様にはリンゴ酢でお試しくださいね!ピクルスはそのまま付け合わせとしてはもちろん、アレンジ力が大変高い常備菜です。

春野菜の和風コールスローもオススメ!
03225c90c7b636f
春野菜を食べやすく火を通して、しょうゆ・酢・オリーブオイルであえたサラダです。

毎日忙しくて過ごしていると、気が付いたら季節が過ぎて、なんていうことがありますよね。二十四節気を意識して過ごすことで、季節に合わせた自分のペースを作ることができると思いますよ。街中で意識するだけでもなんとなく落ち着いた気持ちになると思います。

今後もソフィアでは店頭で「二十四節気」を大切にしたレシピ提案をおこなってまいります!

最後に!
今週からブログの最後に、ソフィア各社員の食ネタを掲載します!
0325image-262
仙台営業所 食育インストラクター 高橋絵梨香
「趣味」 野球観戦・旅行
「好きな食べ物」 鯖・白子・青椒肉絲
「得意料理」 ピーマンの肉詰め


まだまだ寒い日が続きますね!
出汁の染み込んだ「大根」はタマラナイ♪
大根を輪切りにして、冷凍してから煮ると味がしみやすいんですよ!

あと、もう1つ!
ポイントは「熱湯」

クタッとしたレタスも50度のお湯に入れるとシャキっとします!
是非ご家庭でお試しくださいね! 

お客様1人1人の満足のために!
みんなと共に食育を広めたいスタッフも募集


~店頭の食育販促のご相談~
食育活動推進協会  03-3280-4919
(みんなに広まる食育)
 

管理栄養士”裕奈”のブログも読んでくださいね!