Sophia Promotion Co.,Ltd.
株式会社 ソフィアプロモーション
2019年08月
服部幸應先生と一緒に長野県の食育最前線で頑張る生産者団体を視察しました!
こんにちは。
ソフィアプロモーションです。
食育は、平成17年に「食育基本法」が公布され、平成18年4月から 「食育推進基本計画」に基づき、国民運動として進められています。
食育推進基本計画は、食育基本法に基づき、食育の推進に関する基本的な方針や目標について定めています。2016年~2020年までの5年間を期間とする第3次食育推進基本計画では、5つの重点課題を柱に、取組と施策を推進していきます。
後重点的に取り組むべき事項として、以下の課題があげられています。
・子供や若い世代における朝食をとるなどの基本的な生活習慣の形成や学校給食における地場産物の活用等、第3次基本計画において既に位置付けられているが、より一層の取組が必要である課題
・SDGsやESG投資、従業員等の健康管理に配慮した企業の取組といった、最近の社会経済情勢の変化の中で、食育推進の観点から新たに取り組むべき課題
これらの、課題を解決するために食育推進評価専門委員会が中心になって第4次食育推進基本計画の制定に向けて取り組んでいます。
続きを読む
ソフィアプロモーションです。
食育は、平成17年に「食育基本法」が公布され、平成18年4月から 「食育推進基本計画」に基づき、国民運動として進められています。
食育推進基本計画は、食育基本法に基づき、食育の推進に関する基本的な方針や目標について定めています。2016年~2020年までの5年間を期間とする第3次食育推進基本計画では、5つの重点課題を柱に、取組と施策を推進していきます。
後重点的に取り組むべき事項として、以下の課題があげられています。
・子供や若い世代における朝食をとるなどの基本的な生活習慣の形成や学校給食における地場産物の活用等、第3次基本計画において既に位置付けられているが、より一層の取組が必要である課題
・SDGsやESG投資、従業員等の健康管理に配慮した企業の取組といった、最近の社会経済情勢の変化の中で、食育推進の観点から新たに取り組むべき課題
これらの、課題を解決するために食育推進評価専門委員会が中心になって第4次食育推進基本計画の制定に向けて取り組んでいます。
「第12回かながわ食育フェスタ」に参加!弊社は食育で未病改善に取り組んでおります!
花咲徳栄高等学校と共に生徒の学び・成長に繋がる食の体験を提供しています!「甲子園出場 おめでとうございます!」
こんにちは。
ソフィアプロモーション松林です。
弊社の応援パートナーである花咲徳栄高等学校が5年連続7回目の夏の甲子園出場を決めました。

ソフィアプロモーション松林です。
弊社の応援パートナーである花咲徳栄高等学校が5年連続7回目の夏の甲子園出場を決めました。

花咲徳栄高校は野球部の甲子園優勝を始め、女子サッカー部、レスリングなど運動部、そして文化部ともに優秀な実績が多数ある高校です。
花咲徳栄高等学校は平成26年から3年間、文部科学省事業「スーパー食育スクール」の指定校として、また、昨年度は同省の「つながる食育推進事業」のモデル校として様々な食育指導を推進しています。弊社では同校と共に様々な産学連携の食育活動をおこなっております。
特徴的であるのが、食育実践科の存在です!