Sophia Promotion Co.,Ltd.
株式会社 ソフィアプロモーション
2019年07月
ソフィアホームページが新しくリニューアルされました!
「第14回食育推進全国大会inやまなし」にご招待いただきました!
こんにちは。
ソフィアプロモーションです。
6月29.30日「第14回食育推進全国大会inやまなし」が開催され、アイメッセ山梨と甲府駅北口よっちゃばれ広場には両会場で21,500名の方が来場しました。
食育推進全国大会は、農林水産省が主催する食育推進運動を重点的かつ効果的に実施する6月の「食育月間」における全国規模の中核的な行事です。
今回、弊社と食育活動を共にする行政・民間企業・NPO団体がブース出展することで、弊社メディア事業の1つである「食めぐ」に取材のご依頼をいただきました。

食がつなぐ人と未来 〜健康寿命日本一の富士の国やまなしから全国へ〜
続きを読む
ソフィアプロモーションです。
6月29.30日「第14回食育推進全国大会inやまなし」が開催され、アイメッセ山梨と甲府駅北口よっちゃばれ広場には両会場で21,500名の方が来場しました。
食育推進全国大会は、農林水産省が主催する食育推進運動を重点的かつ効果的に実施する6月の「食育月間」における全国規模の中核的な行事です。
今回、弊社と食育活動を共にする行政・民間企業・NPO団体がブース出展することで、弊社メディア事業の1つである「食めぐ」に取材のご依頼をいただきました。

食がつなぐ人と未来 〜健康寿命日本一の富士の国やまなしから全国へ〜
続きを読む
ソフィアでは幼児教育の現場でも積極的に食育推進に取り組んでいます!
こんにちは。
ソフィアプロモーションです。
弊社では保育園・幼稚園など幼児教育の現場での食育普及に力を注いでおります。
厚生労働省は、食育を通じて子どもに期待する育ちの姿として次の「5つの子ども像」を掲げています。
1.お腹がすくリズムのもてる子ども
2.食べたいもの、好きなものが増える子ども
3.一緒に食べたい人がいる子ども
4.食事づくり、準備にかかわる子ども
5.食べものを話題にする子ども
この子ども像は、保育園を想定して作成されたものですが、基本的な食育の考え方は幼稚園でも変わりません。多くの園では、こうした子ども像に基づいてさまざまな食育活動を展開しています。
弊社では幼児教育での食育は子どもの人間性を育むために欠かせない教育プログラムであると考えております。
ご存知の通り、2020年教育改革ではこれまでの知識習得だけの学習から、主体性が要求される教育内容に大きく変わりました。その中で、幼児教育の現場で主体性を養うために食育は欠かせません。
先日、社会福祉法人星槎グループ様の保育士60名向けに幼児教育における食育講演をおこないました。
続きを読む
ソフィアプロモーションです。
弊社では保育園・幼稚園など幼児教育の現場での食育普及に力を注いでおります。
厚生労働省は、食育を通じて子どもに期待する育ちの姿として次の「5つの子ども像」を掲げています。
1.お腹がすくリズムのもてる子ども
2.食べたいもの、好きなものが増える子ども
3.一緒に食べたい人がいる子ども
4.食事づくり、準備にかかわる子ども
5.食べものを話題にする子ども
この子ども像は、保育園を想定して作成されたものですが、基本的な食育の考え方は幼稚園でも変わりません。多くの園では、こうした子ども像に基づいてさまざまな食育活動を展開しています。
弊社では幼児教育での食育は子どもの人間性を育むために欠かせない教育プログラムであると考えております。
ご存知の通り、2020年教育改革ではこれまでの知識習得だけの学習から、主体性が要求される教育内容に大きく変わりました。その中で、幼児教育の現場で主体性を養うために食育は欠かせません。
先日、社会福祉法人星槎グループ様の保育士60名向けに幼児教育における食育講演をおこないました。
続きを読む